2011年02月16日
ラムの香り
Bonjour !
バレンタインに載せた写真はラムボールでした。
本当はオペラを作ろうと思っていたのですが、シンゴシェフに「何がいい?」と聞いたところ、即「去年と同じラムボール。」という答えが帰ってきたので、(オペラ私が食べたかったんだけど
)ラムボールを作る事にしました。
材料はジェノワーズ(スポンジ生地)、チョコレート、アーモンドパウダー、ココア、ちょっと生クリーム、レーズン、そしてラム酒です。去年作ったみかんの皮のコンフィも入れてみました。
作り方はすごく簡単。
粉類とジェノワーズをざるごししたものを合わせて、生クリームと溶かしたチョコレートを加えて混ぜ、最後にラムレーズンを加えてまとめ、丸めてチョコレート→ココアをまぶすだけです。
直径5センチくらい。
ひとつでもけっこう食べ応えあります。
ショコラ含有量はけっこう低いけれど、「チョコ食べたー!」的な満足感は高いです。
シェフ曰く、
『玄人向けの、限りなくA級に近いB級グルメな味』(^_^;)(どうなんだ?それは)
だそうで、好きなようです。
このラムボールに使ったラム酒はマイヤーズ。
ラム酒風味、と聞いて想像する味が素直に出ます。
お店で販売したトリュフにはグァテマラ産のロン・サカパ、というラム酒を使いました。
これはもうちょっとノーブルな香り。
お店でもこのラム酒はお愉しみいただけます。
そして昨日、成城石井で買ってきたラム酒。
プエルトリコのキャプテン・モルガン、プライベートストック。
このキャプテン・モルガンのスパイスラムはパトリスさんのカフェで作っていたスコーンのラムレーズンにも使っていました。
やわらかく、バニラなどの甘い香りです。
今回のラムはまだ試していませんが...
ラム酒の香り、大好きです。
ラム、グランマニエ、ポワールウィリアムス、カルヴァドス...
お菓子作りに欠かせないこれらのお酒、飲むのもけっこう好きです。
強いから少しだけ、ですけどね。

バレンタインに載せた写真はラムボールでした。
本当はオペラを作ろうと思っていたのですが、シンゴシェフに「何がいい?」と聞いたところ、即「去年と同じラムボール。」という答えが帰ってきたので、(オペラ私が食べたかったんだけど

材料はジェノワーズ(スポンジ生地)、チョコレート、アーモンドパウダー、ココア、ちょっと生クリーム、レーズン、そしてラム酒です。去年作ったみかんの皮のコンフィも入れてみました。
作り方はすごく簡単。
粉類とジェノワーズをざるごししたものを合わせて、生クリームと溶かしたチョコレートを加えて混ぜ、最後にラムレーズンを加えてまとめ、丸めてチョコレート→ココアをまぶすだけです。
直径5センチくらい。
ひとつでもけっこう食べ応えあります。
ショコラ含有量はけっこう低いけれど、「チョコ食べたー!」的な満足感は高いです。
シェフ曰く、
『玄人向けの、限りなくA級に近いB級グルメな味』(^_^;)(どうなんだ?それは)
だそうで、好きなようです。
このラムボールに使ったラム酒はマイヤーズ。
ラム酒風味、と聞いて想像する味が素直に出ます。
お店で販売したトリュフにはグァテマラ産のロン・サカパ、というラム酒を使いました。
これはもうちょっとノーブルな香り。
お店でもこのラム酒はお愉しみいただけます。
そして昨日、成城石井で買ってきたラム酒。
プエルトリコのキャプテン・モルガン、プライベートストック。
このキャプテン・モルガンのスパイスラムはパトリスさんのカフェで作っていたスコーンのラムレーズンにも使っていました。
やわらかく、バニラなどの甘い香りです。
今回のラムはまだ試していませんが...
ラム酒の香り、大好きです。
ラム、グランマニエ、ポワールウィリアムス、カルヴァドス...
お菓子作りに欠かせないこれらのお酒、飲むのもけっこう好きです。
強いから少しだけ、ですけどね。

Posted byレストランPEPINat17:05
Comments(0)
arome