2011年03月02日

雛祭り

Bonjour !

3月3日は雛祭り。

でも昨日がお休みだったのでうちでは昨日お雛様パーティーしちゃいました。
と言ってもお寿司とはまぐりのお吸い物、あとケーキを用意して家族みんなで食べただけですがface02face02face02face02face02face02emoji49

子供が食べやすいように今回はいいネタを用意して手巻き寿司に。

静岡はふつうにいいネタが買えるから素晴らしいなぁ、と思います。

昨日は初鰹も鮪も蛸も鯵もみんなモノが良かった。
(あと用意したのは、烏賊とイクラと納豆と...私が卵6個で作った出し巻き!)

ケーキはアナナの好きなフルーツ3種のロールケーキです。

中にはみかんのクリームとみかんの果肉。
上に苺とブルーベリー。

上から見ると赤、白、青のトリコロールです。(グリーンも入ってるけど)

















アナナは見た目のわりに甘い物はあんまり食べないのですが、ママのケーキだけは食べる。















元気に育ってくださいなface02icon01  

Posted byレストランPEPINat 10:50 Comments(0) event

2011年02月14日

Happy Valentine's day

Bonjour !


















  

Posted byレストランPEPINat 11:02 Comments(0) event

2011年01月11日

鏡開き

Bonjour !

今日は鏡開きなので、ぜんざいを朝から。

おととい豆を水に浸しておいて、昨日圧力鍋で煮て作ったぜんざいです。

小豆ではなく、今回は大納言です。

祖母が昔からずーっとお付き合いしている築地の山本商店さんから。













ここの虎豆で作るチリビーンズも美味しいし、母が作るお正月の黒豆も中がねっとりしていて甘味を抑えて作ってもいい感じに仕上がります。

お店で使うヒヨコマメもこちらから取っています。
レンズ豆は大体フランス・ピュイ産のものを使いますが、たまにこちらのアメリカ産の豆を使う事もあります。

昔はうちの近所にも、ますでお豆を量って売っている乾物屋さんがあったけれど、最近はあまり見かけないなー...


〈簡単なぜんざいの作り方〉

小豆2.5カップを洗って一晩水に漬ける。

洗って新しい水と鍋に入れ、火にかけて沸騰したら2~3分ゆで、水をこぼしてまた新しい水に替え、もう一度ゆでこぼす。

2.5倍の水を加えて圧力鍋の蓋をして火にかけ、圧力がかかったら弱火で20分。

火を止めて圧力が抜けるまで置く。

三温糖(好みのお砂糖で)200gと塩小さじ1~2杯を加えてさっと煮て火を止める。

で、できあがりです。


あとはお餅を焼いて入れ、美味しいお漬物と一緒にいただきます。


美味しかったface17

甘いものがあまり好きじゃないアナナもわりとたくさん食べました。

  

Posted byレストランPEPINat 16:41 Comments(0) event

2010年12月28日

クリスマスパーティー

Bonsoir !

今日、うちではやーっとアナナお待ちかねのクリスマス・ディナーの晩餐をいただくことができました。

丸ごとの鶏に、アナナとシェフが作ったファルス(玉ねぎ、パン粉、バジルなど)を詰めて、ロースト。















仕込み中に、私は美容院へ。くるくるパーマ(くるくるパーではありませんface06にしてきました。


ケーキは、アナナの希望通りお花をのせた苺のケーキ。
snowmanのチョコレートものせましたicon04














今年の営業はあと一日。

一足先に、今年一年、おつかれさまface02face02face02














来年も、元気に頑張りましょう☆

アナナさん、とても嬉しそうでした。

  

Posted byレストランPEPINat 20:06 Comments(0) event

2010年12月26日

クリスマスプレゼント

Bonsoir !

クリスマスも終わってしまいました。

今朝アナナが起きたら、枕元...ではなくベッドの足先に、ご要望通りのイーゼルがありました。

ここ数日間、わがまま言ったりお店のもの壊したり夜中に洗濯することになったりしたけれど、ママがお仕事でも家でおりこうに過ごしていたのをサンタさんは見ていてくれたらしい。

アナナが用意したミルクとビスケットも、綺麗に食べてくれてました。


ホルベインのイーゼルは、ベンチ型で、たたむと長い椅子になるので、今朝はママととなり同士で朝ご飯食べました。
絵を描くときも座ったまま、手前にパレットなど道具を置いて絵が描けます。
...長く使ってください。









ツリーの下には、おじいちゃんおばあちゃんからのプレゼント。
木製キッチンicon28

大おばあちゃんからは絵本「ぞうのたまごのたまごやき」(とお小遣いemoji54

のりちゃん(私の姉)からは示し合わせたようにドイツ製のエプロンとコックさん帽face08


これはもう、将来シェフになるしかなさそう?

すぐにエプロンつけて、組み立てたキッチンで終わりの無いレストランごっこが繰り広げられました。
(あの~出掛けるんですけどicon10

まあ、しばらくおやつ禁とかママがいないとか色々我慢してたから、こういうときには楽しい思い出をたくさん残して欲しい。

クリスマス嫌いにはなって欲しくないから。


我が家のクリスマス会は、28日の予定。
鶏丸ごと焼いて、ケーキにsnowmanicon04のチョコレートのせて。

私も密かにすごく楽しみにしています。
  

Posted byレストランPEPINat 00:51 Comments(2) event

2010年12月17日

あと1週間で

Bonsoir !

昨晩は、真夜中にシェフと静かに8周年をお祝いしました。

シードル。















10周年には、皆様と楽しくお祝いできるパーティーを開きたいな、と思いますface02

さて、気を引き締めて年末年始もがんばろう!

来週は、いよいよクリスマス。




サンタクロースはアナナのところにも来るでしょうか?

(...私のところには?)






  

Posted byレストランPEPINat 22:21 Comments(2) event

2010年11月03日

’ZAT YOU,SANTA CLAUS

Bonsoir !

今日はブログを書き終えそうなときに3度消えてやっきりしました。

たいした内容でもないけれど、同じ内容はやめよう。(また消えそうだから)


今日もアナナと少しクリスマスツリーに飾りを足して、アナナとクリスマスソングを聴く。














アナナは♪SANTA CLAUS IS COMING TO TOWN♪が好きで、これを聴くと、

「わるいことをしておこられているこのとこには、サンタさんはこない?」

と聞いてくる。そうだよ、きっと。

「あななちゃんはさんたさんからでんわがきたらいーぜるがほしいっていうの。」

こうやって、欲しいものを言ってくれると、サンタさんは用意しやすいでしょう。

「あなながほしいものは、こころのなかでおねがいするの。」
と言われたら困るだろうな。

「雲が欲しい。」
「白い馬が欲しい。」

とか言われたときには、どうしよう。
サンタさんはね、本当にあなたが必要なものをくださるのよ、というのがいいのかも知れません。

私はわりと小さい頃からプレゼントを直接もらっていたので、なんとなく毎年盛り上がりに欠ける気がした。

プレゼントには、多少のサプライズが必要だと信じているので、純真な子供と、子供の頃に純真な心を持っていた大人の心を満たすために、うちはサンタさんが、寝ている間に、枕元にプレゼントを置いていってくれることになっています。


今年は問題がひとつ浮上。

...イーゼルは枕元に置けるのか?
  

Posted byレストランPEPINat 17:29 Comments(0) event

2010年11月02日

クリスマスツリー

Bonsoir !

小さい頃、大きなクリスマスツリーにすごく憧れていました。

マッチ売りの少女がシュッと点した小さなマッチの炎の中に浮かび上がる大きなクリスマスツリー。
小さい頃この悲しい物語を読むたびに、主人公の少女がかわいそうでなりませんでした。
挿絵に描かれたあたたかそうな部屋とその真ん中に置かれたツリーの絵が余計にその悲しさを引き立てているようで、でもそれだからこそ、そのあたたかい風景にも憧れを抱いたんだろうと思います。

小さい頃、うちにあったツリーは誰かからもらったやつで、背も小さくてライトも点かないのがいくつかあったり、飾りも壊れて取れているのや、汚れたモールにしわくちゃのサンタクロースの丸い顔がぽちっとついているのとかしか無くて、それでも自分なりにちぎった綿とかでなんとかゴージャスに見えるように努力して飾った覚えがあります。

自分でツリーを買うという状況になってみると、最近はとても選択肢が多いし、値段も様々だったのですが、自分で買える範囲でちょっと大きめのツリーにしようと思いました。

そして先日購入したツリー。手に入れたらもう、早く飾りたくてしょうがない。

本来は11月16日に飾って1月5~7日にしまう?らしいのですが、初めて飾る今年はちょっとフェイント気味に、ということで今日飾ることにしました。


まず、部屋の掃除をして、みんなでツリーを組み立てる。

枝を拡げて、バランスを見ながらLED電飾を巻き付け(枝の奥のほうに入れ込むのがシックらしい)、飾りつけします。
先日購入したシルバー&ピンク&グレーのボールと金の小さな星と、天使。
あと、昔うちにあったシャンデリアにくっついていたガラスの飾りが取ってあったので、それにもワイヤーをつけて飾ってみたら、これまた豪華な感じになりました。

途中アナナがコンセントで遊んだため怒られて泣く。
そのあと飾りのボールをいじって割ってまた怒られて泣く。そして吐く。

でも、騒ぎも収まり、全ての飾りが付いて、電飾のスイッチをつけたら、一気に気持ちが盛り上がったらしく、うっとりと眺めては、

「ねえ、ママもパパも近くに来て一緒に見ようよ~」

の繰り返し。

電気を消して、しばらく眺める。

幼い頃の自分にも、プレゼントできたような。

クリスマスは、まだ50日以上も先なのに、...気持ちは既に年の瀬です。

  

Posted byレストランPEPINat 20:31 Comments(0) event

2010年10月31日

Happy Halloween!

Bonjour !

今日はハロウィンです。
明日はAll Saint's Dayということで、本当は夜子供が仮装して
「TRICK or TREAT!」
と近所の家々をまわってお菓子をもらうものなのですが、今日はアナナにかつらを被せて、私もナイフで刺された感じで昼間からお店に行きました。

本当は、ジャック‐オ‐ランタンも作りたかったけれど、大きなオレンジ色のかぼちゃがどこで手に入るか分からなかったので...
それに、昔作ったとき、すぐに内側に向かってしわが寄ってそれこそ見た目がコワい感じになったので、ほんとの作り方を誰かに聞いてからにしようと思ったのです。
中の水分をちゃんと抜いて、しっかり時間をかけて乾かさないといけないのかも。
お店で売ってるのは、薬がついてるのかな。

近所のお店の方々にお菓子を取ってもらったり、アナナの写真を撮ってもらったり、と彼女はとても楽しそうでした。


























ハッピーハロウィン♪  

Posted byレストランPEPINat 15:47 Comments(2) event