2010年09月25日
figues d'automne
Bonjour !
無花果。
小さい頃から夏~今ぐらいの季節になるとよく食卓に出てきたのですが、なんとなく果物のカテゴリーから外れているような感じがしたり、皮が剥きづらいとか、中のぐじゃぐじゃは全部食べられるのかとか、ちょっと薬みたいな香りだな、とか疑問を抱きつつ食べていた気がします。
それでもおいしいとは思っていたけれど。
味の構成がちょっと複雑でニュアンスがありますよね。
今では、最も大好きなフルーツのうちのひとつです。
まず、フレッシュで。ちょっと冷やして、お水で洗って、皮ごとがぶっと食べる。
生ハムのせて。これは個人的には生ハムメロンより好きです。胡椒もちょっと挽いて。
フレッシュ無花果のタルト。さくっと空焼きした生地にピスタチオかアーモンドのクリームを詰めて、その上に切った無花果、香り付けにフレッシュローズマリー少々。オリーブオイルで香りをつけても美味しい。南仏の香りです。
いちじくのコンフィチュール(ジャム)。さらっと仕上げて、フロマージュ・ブランにかけても。ぐっと煮詰めて、クランブルにしても、パイにしてもいいですね。
料理のソースに。赤ワインのソースに加えると、バニュルスのような香り。豚肉、鴨、兎、ほろほろ鳥などの肉料理に合わせて。
アラブ料理でも活躍。エキゾチックな香りを醸します。
ドライフィグ。種のカリプチ感が最も楽しめるのはドライですね。
そのままヘルシーおやつにもなるし、フロマージュに添えてもいいし、パウンドケーキには絶対入れたい。
パン オ ルヴァンに混ぜ込んでもおいしい。スライスして、トーストして、バターかな。
ざっと考えただけでも、色々おいしいものが浮かんできます。
さて、今日はたくさんのいちじくを手に入れました。
どうしようか考えて、半量はコンポートにすることに決定。
コンポート。赤ワイン、お水と三温糖、その時によってレモンスライス又はシナモンの香りを足して煮る。
今日のいちじくは小ぶりでちょっと甘味も強め、香りがあるからスパイス類は足さずに優しい火で30分ほど。
そのままワイン汁に漬けたまま冷まして保存します。
この汁には素晴らしいいちじくの香りが移っているので、少し味を調整して凍らせればグラニテにもなるし、煮詰めればデザートソースにも使えるし、お料理のソースにニュアンスを加えるのにも使えたりします。
もう半量のいちじくは、週明けぐらいにタルトにする予定。
コンポートは、今日もお出ししてます。
バニラ風味のアイスクリームを添えて。
是非、お試しくださいませ
その後に飲む珈琲も、いちじくの後味と抜群の相性です!

無花果。
小さい頃から夏~今ぐらいの季節になるとよく食卓に出てきたのですが、なんとなく果物のカテゴリーから外れているような感じがしたり、皮が剥きづらいとか、中のぐじゃぐじゃは全部食べられるのかとか、ちょっと薬みたいな香りだな、とか疑問を抱きつつ食べていた気がします。
それでもおいしいとは思っていたけれど。
味の構成がちょっと複雑でニュアンスがありますよね。
今では、最も大好きなフルーツのうちのひとつです。
まず、フレッシュで。ちょっと冷やして、お水で洗って、皮ごとがぶっと食べる。
生ハムのせて。これは個人的には生ハムメロンより好きです。胡椒もちょっと挽いて。
フレッシュ無花果のタルト。さくっと空焼きした生地にピスタチオかアーモンドのクリームを詰めて、その上に切った無花果、香り付けにフレッシュローズマリー少々。オリーブオイルで香りをつけても美味しい。南仏の香りです。
いちじくのコンフィチュール(ジャム)。さらっと仕上げて、フロマージュ・ブランにかけても。ぐっと煮詰めて、クランブルにしても、パイにしてもいいですね。
料理のソースに。赤ワインのソースに加えると、バニュルスのような香り。豚肉、鴨、兎、ほろほろ鳥などの肉料理に合わせて。
アラブ料理でも活躍。エキゾチックな香りを醸します。
ドライフィグ。種のカリプチ感が最も楽しめるのはドライですね。
そのままヘルシーおやつにもなるし、フロマージュに添えてもいいし、パウンドケーキには絶対入れたい。
パン オ ルヴァンに混ぜ込んでもおいしい。スライスして、トーストして、バターかな。
ざっと考えただけでも、色々おいしいものが浮かんできます。
さて、今日はたくさんのいちじくを手に入れました。
どうしようか考えて、半量はコンポートにすることに決定。
コンポート。赤ワイン、お水と三温糖、その時によってレモンスライス又はシナモンの香りを足して煮る。
今日のいちじくは小ぶりでちょっと甘味も強め、香りがあるからスパイス類は足さずに優しい火で30分ほど。
そのままワイン汁に漬けたまま冷まして保存します。
この汁には素晴らしいいちじくの香りが移っているので、少し味を調整して凍らせればグラニテにもなるし、煮詰めればデザートソースにも使えるし、お料理のソースにニュアンスを加えるのにも使えたりします。
もう半量のいちじくは、週明けぐらいにタルトにする予定。
コンポートは、今日もお出ししてます。
バニラ風味のアイスクリームを添えて。
是非、お試しくださいませ

その後に飲む珈琲も、いちじくの後味と抜群の相性です!
Posted byレストランPEPINat17:54
Comments(0)
plat du jour