2010年12月20日

滋養強壮にっ!

Bonsoir !

最近、けっこうバタバタ走り回ってますemoji10

ママタイムとペパンタイムと自分タイムの切り換えも、カチッ、カチッとよく行われる。

お店に夜出る予定でお菓子の仕込みもあると、前の日に買い物した材料で、家の夕ごはんを用意してからアナナにごはん食べさせて、アナナを連れてお店に行って、お店がまだ忙しいとタブリエ着けて手伝いをして、仕込みして、アナナを迎えに来てもらって、営業。9時過ぎ頃に帰って、アナナに本読んで寝かしつけて、シンゴシェフが帰って来たらご飯。

前もって、色々考えておけば、けっこう楽しくほいほいこなせるのですが、アナナが「ねえー、見てー見てぇー!」とか、言い始めると、それをなだめながら作業するのがけっこう大変。

ご飯も、しっかり食べないと!

まだまだここからが頑張り時です。


ゆうべは私がひとりでお店を任されていて、お客さんに高麗人参の握り寿司を握る夢を見ました。
(緑色の人参だった...face08

分析結果。

おとといもらった自然薯でとろろ汁&麦ごはんを食べて、シンゴシェフと身体にいいね、という話をしたりしたからだと思われます。

ユンケルのことを考えていたからかも。(高麗人参入ってる?)


麦ごはん&味噌汁仕立てのとろろ、昔から食べているソウルフードです。

滋養強壮にっ!














滋養強壮にっ!











うちでは昔はおじいちゃんが作っていた時もあって、洗った自然薯のひげ根を焼いたり、日によって卵をひとつ加えたりする不可思議な感じに興味が湧きました。

今私が作るときは、濃い目のお味噌汁を作っておいて、すりおろした自然薯をすり鉢にいれてすりながら、火にかけている熱いお味噌汁をおたま一杯ずつ加えて溶きのばしていく。
できあがりが熱々だと、カプチーノみたいな泡が立つ。

細葱のみじん切りもたくさんのせて食べます。

アナナもけっこう食べますface02

こういう味わいは、日本人ならでは、という感じがします。
日本昔ばなしに出てきそう。(実際はないかも)


みんなでたくさん食べたから、これでしばらく行けそうだなっemoji33emoji34emoji35


ちなみに今朝はおでんをたくさん仕込みました。

この時期、ついお鍋料理に頼ってしまいます。


同じカテゴリー(plat du jour)の記事画像
今日は何の日?
大ごちそう 
薔薇の花の匂いを嗅ぐのを忘れてはいけない
お正月 ああお正月 お正月
おにぎりとお茶
モンブラン
同じカテゴリー(plat du jour)の記事
 今日は何の日? (2011-01-15 17:23)
 大ごちそう  (2011-01-12 17:15)
 薔薇の花の匂いを嗅ぐのを忘れてはいけない (2011-01-08 01:14)
 お正月 ああお正月 お正月 (2011-01-04 17:54)
 おにぎりとお茶 (2010-12-29 19:38)
 モンブラン (2010-12-04 00:34)

Posted byレストランPEPINat01:06 Comments(0) plat du jour
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
滋養強壮にっ!
    コメント(0)