2010年09月19日

あっさりごはん

Bonjour !

今日は暑さがぶりかえして、絶好の海遊び日和!

娘と二人で大浜のビーチフェスタに行ってきました。

色んなブースを見て、二人でベンチでジュース飲んで、福引で火星人の人形もらったり、ちょっと海に入ったり、でもほとんど海の時間はまつぼっくり拾いに費やされました。
子供が大きくなってくると、こういう女同士のお出かけもいいなあ。

思い返せば私も小さい頃けっこう母と外出した思い出がある。
すごく思い出に残っているのは、何度か連れてってもらった〈けんみんテレビ〉の上のレストラン。
まだ青葉交番のはす向かいにあった頃です。

母はよくそこで海老フライを頼み、私の方は、メインは覚えてないけれど、いつも四角い小さなクルトンが浮かんだコーンポタージュスープを食べていた気がする。丸いスープのスプーンで。
人のものが美味しそうに見えるという法則に従って、いつも母の海老フライが食べたくなって分けてもらっていた。なんでタルタルソースがちょっとだけしか付いてないんだろう..とか、ごはんをフォークで食べるとなんか違う感じだな、とか子供目線で色々考えていたんだと思います。

一度、靴を脱いでシート席に上ったことがあって、そうしたら、窓の向こうの方にきらきら光る海が見えて、

「海だ!icon12」(良い子は真似しないでね)

って叫んだら、母が真っ赤な顔になって、恥ずかしそうに「早く降りなさい!」って言われました。

怒られたからか、好きなレストランだったからか、その、町の向こうに海が見える景色は今でも記憶に残ってます。

ダイラボウの山頂の風景とか、おせんげんさんとか、動物園も、海岸も、安倍川上流も、イチゴ狩りも、自分の記憶の中にある静岡の景色について考えてみると、これほど自然が豊かで遊びのバラエティーに富んでいるところってそうたくさんは無いなぁ。

豊かな自然、大事にしたい。
大浜にも、また遊びに行きたいです。


さて、昨日はちょっと体調が悪かったシンゴシェフ。消化に悪そうなものは止めといたほうが良さそう、だけどごはんを食べないと元気が出ないというので、昨日の晩ごはんはあっさりメニューにしました。

最近アナナがはまっている海ぶどうとお豆腐のお丼でございます。
炊きたてごはんにくずした絹豆腐→海ぶどう→刻んだあさつき→ちりめんじゃこ→かつおぶし→たーっとお醤油をかけて→細切りの海苔、で完成。1分くらいでできちゃいます。
あと、にらと卵のお味噌汁&お漬物。

これは、かなりおいしい!
あっさりしてても、食感のニュアンスがあって、わりとバランスも良さそうな感じです。

機会があったら是非お試しください。

シンゴシェフもなんとなく復活してきましたよface02

あっさりごはん



同じカテゴリー(plat du jour)の記事画像
今日は何の日?
大ごちそう 
薔薇の花の匂いを嗅ぐのを忘れてはいけない
お正月 ああお正月 お正月
おにぎりとお茶
滋養強壮にっ!
同じカテゴリー(plat du jour)の記事
 今日は何の日? (2011-01-15 17:23)
 大ごちそう  (2011-01-12 17:15)
 薔薇の花の匂いを嗅ぐのを忘れてはいけない (2011-01-08 01:14)
 お正月 ああお正月 お正月 (2011-01-04 17:54)
 おにぎりとお茶 (2010-12-29 19:38)
 滋養強壮にっ! (2010-12-20 01:06)

Posted byレストランPEPINat19:34 Comments(2) plat du jour
この記事へのコメント
けんみんTV!!懐かしいですね!!
レストランってあったんですね。知りませんでした(笑)
私はSBSの屋上のレストラン【バイロン】(爆)
ご存知ですか?
同じように上から景色を見てきゃっきゃしていましたよ。
今思うと、親子で出かける時間ってとても大切ですよね。
あななちゃんと良い時間を共有してくださいね。
シンゴシェフ。。。お大事に。。。
Posted by じゃすみんじゃすみん at 2010年09月19日 21:18
じゃすみんさま

【バイロン】静岡新聞の夕刊にいつも広告載ってましたね。あの書体が出せないのが残念です。バイロンッ!って感じの。
Posted by レストランPEPIN at 2010年09月19日 22:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
あっさりごはん
    コメント(2)