2010年09月08日
前途有望
Bonjour!
今日は雨の中、アナナの3歳児健康診断に行ってきました。
走り回る彼女を追いかけてグッタリ...
でも何も問題なく安心しました。本人はあちこち色んな人に調べられたり、遊べないやら本も読み足りないやらで不満げでしたが。
アナナが2歳のころ、
「おおきくなったらふつうのむしになる。」
といっていたのが、やがて
「かぶとむしになる。」
と少し立派になり、最近では
「バスになる」
「くるまになる」
に混じって、たまーに
「パパとペパンでおりょうりをつくる。」
なんて発言もみられるようになってきました。
特に今はなんでもやりたがる時期らしくて、お風呂のお湯を出したり、洗濯をたたんだり、うちごはん用のフォカッチャに穴をあけたり、ほうきで庭をはいたり、色々上手じゃないけど頑張ってお手伝いしてくれます。
「今日はピタパンつくってみよう」
「ぴーたーぱん?」
「ピタパンは丸くて中がポケットみたいになってるパンだよ」
「つくる~」
やらせてみたら、もう粉だらけ。既成概念がないから、こうやってやるんだよと手本をみせても、さわりたい気持ちが強すぎて、のばして、ひっぱって、ちぎって、また丸めちゃう。
すごく楽しそうだから、まあ、いいや。
出来上がったら、ひとつもポケットになってるのが無かった。
でも自分で作ったからおいしかったみたい。ふだんパン食べないのにいっぱい食べてました。
..彼女は、きっといいアルチザン(=職人)になるでしょう..どんな分野であれ。
今日は雨の中、アナナの3歳児健康診断に行ってきました。
走り回る彼女を追いかけてグッタリ...

でも何も問題なく安心しました。本人はあちこち色んな人に調べられたり、遊べないやら本も読み足りないやらで不満げでしたが。
アナナが2歳のころ、
「おおきくなったらふつうのむしになる。」
といっていたのが、やがて
「かぶとむしになる。」
と少し立派になり、最近では
「バスになる」
「くるまになる」
に混じって、たまーに
「パパとペパンでおりょうりをつくる。」
なんて発言もみられるようになってきました。
特に今はなんでもやりたがる時期らしくて、お風呂のお湯を出したり、洗濯をたたんだり、うちごはん用のフォカッチャに穴をあけたり、ほうきで庭をはいたり、色々上手じゃないけど頑張ってお手伝いしてくれます。
「今日はピタパンつくってみよう」
「ぴーたーぱん?」
「ピタパンは丸くて中がポケットみたいになってるパンだよ」
「つくる~」
やらせてみたら、もう粉だらけ。既成概念がないから、こうやってやるんだよと手本をみせても、さわりたい気持ちが強すぎて、のばして、ひっぱって、ちぎって、また丸めちゃう。
すごく楽しそうだから、まあ、いいや。
出来上がったら、ひとつもポケットになってるのが無かった。
でも自分で作ったからおいしかったみたい。ふだんパン食べないのにいっぱい食べてました。
..彼女は、きっといいアルチザン(=職人)になるでしょう..どんな分野であれ。
Posted byレストランPEPINat15:31
Comments(2)
anana
この記事へのコメント
ふつうのむしからかぶとむしへ!!(笑)
そしてパパと一緒にお料理をつくる人になる!!(感激!)
アナナちゃんのそんな言葉にウルウルしちゃうのではないですか?
私だって今、感動しちゃってますもん(笑)
本当に前途有望な小さなアルチザンさんですね。
可愛い!!
そしてパパと一緒にお料理をつくる人になる!!(感激!)
アナナちゃんのそんな言葉にウルウルしちゃうのではないですか?
私だって今、感動しちゃってますもん(笑)
本当に前途有望な小さなアルチザンさんですね。
可愛い!!
Posted by じゃすみん
at 2010年09月08日 23:59

コメントありがとうございます。
子供って、ものの考え方において特にこちらが誘導しようとしなくても、日々自由にまじめに色んなことを考えているんですよね。
正直ふつうのむしって...って思いましたが(笑)
子供って、ものの考え方において特にこちらが誘導しようとしなくても、日々自由にまじめに色んなことを考えているんですよね。
正直ふつうのむしって...って思いましたが(笑)
Posted by makiko at 2010年09月09日 08:59