2011年02月21日

子供ゴコロ

Bonsoir !

先日、静岡のツインメッセで開催された「しずおかものづくりフェア&食の彩典」に行ったときのこと。

会場には、アナナが大好きなご当地キャラ、『パンパカパンツ』のパンパカ君が来ていて、彼女は会場に着いたときからキョロキョロ、そわそわ...

「あっっ、いたーっface16!!」

と走っていって、ちょっと観察して、手に触って、お姉さんに頼んで写真を一緒に撮ってもらいました。

パンパカ君は、頭の部分が相当大きいので、ちょっと歩くのも大変そうでした。
ずっと横でお姉さんが手を引いてゆっくり、ゆっくり歩いてました。

子供の心理から行くと、写真撮ってじゃあね、とすぐに行ってしまうのはさみしい、というのはわかる。
多分、彼女の頭の中では彼(パンパカ君)と鬼ごっこしたり、ダンスしたり、というイメージがあったのかも...face06

私の手からするりと抜けて控え場所に向かう彼らの方にかけだすアナナ。

ちょうどパンパカ君は、ついたての向こうに入っていくところでした。


...で、アナナがついたての向こうに見たのは...!!頭だけのパンパカ君でした(^0_0^)face08

「??なんで頭だけなのー??」

「それはね、パンパカ君はふつうのぶたさんと違って、休憩のときとかトイレに行く時は頭を外すんだよface15」と母。
(ある意味事実)

「??なんでー??」

「頭がね、重いんだよ、きっと。」と私。
(これも多分事実)

「?????...でも、あんまり遊んでくれなかったねー、やだねぇーface09
 
「えー、一緒に写真撮ってくれたじゃん、楽しかったでしょう?」

「うーん...」

と、ひとまず落ち着いた(?)けれど、彼女の心の中にはちょっとだけ「現実」というものが植え付けられたのかも知れない。

そういうのって、自分の中では、あんまりドライに「ああ、着ぐるみだから」みたいに言い過ぎるのも夢がないかなーなんて思うし、かといってあまりファンタジーファンタジー過ぎるのもなぁ、と思うし、難しいところです。


その日の晩ごはんには、そんなことすっかり置いといて、あさりのお味噌汁に小さなカニが入っているのを見つけて大騒ぎしたり、食の彩典で買ってきた大好物の海ぶどうを食べて「すごーく美味しい~♪」と喜んだり、本当に子供って面白いなーと思います。


今日は飾ってあるお雛様に向かって一生懸命手を合わせているので、

「どうしたの?」

と聞いたら、

「ママの誕生日をキャンセルしたいからお願いしてるんです。」

「なんで?」

「ママがおばあちゃんになると困るから。」

だって。


子供なりの発想や目線って、大人になってから触れてみると、ああ自分もそんな風に思ってたなーとか、へぇ、そうなんだ、とかなんだかとても懐かしくて新鮮です。


忘れちゃいけない、子供の心!

あ、もちろん、乙女ゴコロもねっ❤

子供ゴコロ


同じカテゴリー(anana)の記事画像
A Small, Good Thing
おままごと
ファーマーズマーケット
秋の陽だまり
Go On Girl
You're just another part of me
同じカテゴリー(anana)の記事
 A Small, Good Thing (2011-02-11 17:24)
 おままごと (2010-12-07 00:41)
 ファーマーズマーケット (2010-11-10 15:21)
 秋の陽だまり (2010-11-08 16:44)
 Go On Girl (2010-10-27 17:20)
 You're just another part of me (2010-10-04 12:57)

Posted byレストランPEPINat18:19 Comments(4) anana
この記事へのコメント
こんにちは。

ツインメッセ。パンパカパンツの、歩いてましたね~。
(他にもいろんなのがぼちぼちと歩いてたかも(笑)

でもそか…、頭だけのパンパカ君を目撃してしまったのですね…(T_T)

現実。

素朴な子供の問いかけに答える大人の言葉。
…なにげに難しいものかとお察しします(^^;

でもあれかな、パンパカ君の中の人も、も少し考えて行動してくれたら…、良かったのかも?ですかね(^^;
Posted by 鈴木酒店鈴木酒店 at 2011年02月21日 19:56
アナナちゃんには申し訳ないけど、
大笑いしてしまいました。プ━━━( ゚,_・・゚)━━━ッ
この頃にしかない思い。大切にしたいですね!(´▽`*)
Posted by littleearth-employee at 2011年02月21日 20:11
鈴木酒店さま

コメントありがとうございます!
親はけっこう言葉選びに頭を悩ませたりしているんですが、子供は言葉よりもけっこうその場の雰囲気から多くのことを感じ取る力があるのかな、なんて感じたりしました。

日々自分も学ぶことが多いです!
Posted by pepin at 2011年02月22日 01:22
Yukikoさま
ほんとにプーーッ☆ですよ!
毎日飽きない。
Posted by pepin at 2011年02月22日 01:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
子供ゴコロ
    コメント(4)