2010年10月18日
パーティーの準備
Bonjour !
ここのところ、毎朝アナナに蹴られて目覚めるのであまりすっきり気持ちよく起きられない...。
まあ、いつも寝起きがいいかというとそうでもないのですが。
心配した風邪っぽいのもなんとなく良くなったような。
ひとまず安心です。
さて、今日は家で明日のシンゴシェフのお誕生日パーティーの準備。
シンゴシェフのお誕生日には、毎年シュークルート風の煮込みを作ります。
フレンチ洋食系のレパートリーが少ないのと、お鍋でドンと出してゆっくり食べられるから。
もうかれこれ10年以上お誕生日にはそれです。
豚肩ロース肉を塩漬けにして、キャベツを粗く千切りにしたものをジュニパーベリーと粗塩とヴィネガーでもんで重石をして水気を取る、今日はそこまで。
買い物にいったら、今日ちょうどキャベツが安かった!ラッキーです。
小さいまな板でキャベツを大量に切るのは、けっこうめんどくさい。パラパラ落ちるし..
それをうちで一番大きなボウルに入れて、塩などで揉む。
で、うちで一番大きなざるに入れて、小さいクルーゼで重石をして、水気を切ります。

2~3時間経つと、1個半分のキャベツがぺったんこになっていていつもビックリしてしまう。
明日の朝、豚肉をデサレ(塩抜き)して、大きなお鍋に玉葱のスライスと豚肉、キャベツ、ベーコンと重ねて入れ、白ワインを回しかけて蓋をして煮込む。
2時間ほどしたら、じゃがいもを加えて、30分。
さらにソーセージ(今回はシャウエッセン)を入れて温める。
で、マスタードとコルニションを添えて食べます。
これは、私とシンゴシェフの師匠パトリス・ジュリアン氏のワイン本にのっているレシピで、かなり美味しいです。
本場のザワークラウトとかシュークルートの塩分がけっこう気になることがあるのですが、これなら調節が効くので、ちょうどいい感じで食べられます。
日本のキャベツの食感の優しさも、かえってこの方が好きなくらいです。
お酒も、わりと何でも合います。
シャンパーニュはもちろん、ビールにアルザスでも。
明日が楽しみ♪
ここのところ、毎朝アナナに蹴られて目覚めるのであまりすっきり気持ちよく起きられない...。
まあ、いつも寝起きがいいかというとそうでもないのですが。
心配した風邪っぽいのもなんとなく良くなったような。
ひとまず安心です。
さて、今日は家で明日のシンゴシェフのお誕生日パーティーの準備。
シンゴシェフのお誕生日には、毎年シュークルート風の煮込みを作ります。
フレンチ洋食系のレパートリーが少ないのと、お鍋でドンと出してゆっくり食べられるから。
もうかれこれ10年以上お誕生日にはそれです。
豚肩ロース肉を塩漬けにして、キャベツを粗く千切りにしたものをジュニパーベリーと粗塩とヴィネガーでもんで重石をして水気を取る、今日はそこまで。
買い物にいったら、今日ちょうどキャベツが安かった!ラッキーです。
小さいまな板でキャベツを大量に切るのは、けっこうめんどくさい。パラパラ落ちるし..

それをうちで一番大きなボウルに入れて、塩などで揉む。
で、うちで一番大きなざるに入れて、小さいクルーゼで重石をして、水気を切ります。
2~3時間経つと、1個半分のキャベツがぺったんこになっていていつもビックリしてしまう。
明日の朝、豚肉をデサレ(塩抜き)して、大きなお鍋に玉葱のスライスと豚肉、キャベツ、ベーコンと重ねて入れ、白ワインを回しかけて蓋をして煮込む。
2時間ほどしたら、じゃがいもを加えて、30分。
さらにソーセージ(今回はシャウエッセン)を入れて温める。
で、マスタードとコルニションを添えて食べます。
これは、私とシンゴシェフの師匠パトリス・ジュリアン氏のワイン本にのっているレシピで、かなり美味しいです。
本場のザワークラウトとかシュークルートの塩分がけっこう気になることがあるのですが、これなら調節が効くので、ちょうどいい感じで食べられます。
日本のキャベツの食感の優しさも、かえってこの方が好きなくらいです。
お酒も、わりと何でも合います。
シャンパーニュはもちろん、ビールにアルザスでも。
明日が楽しみ♪
Posted byレストランPEPINat15:50
Comments(0)
about myself