2011年01月28日
余白...ついで...at arm's length...?
Bonjour !
姉が風邪で仕事を休んでいる、というので電話をしてみました。
思ったより元気そうで熱も下がってきたとのこと。
最近思っている事など、色々話をしたらなんだかこちらがスッキリしました。
私も大人になった?けど、姉は常にその3年先を生きている。
「楽しんでやりなさい。」
と言われてちょっと元気が出ました。
やはり、兄弟姉妹っていいもんだな。
どんなに色んな情報が氾濫していて隙間のない社会に生きていても、自分の心の中に余白を作っておくのは大事なんだな、と。
うちのシェフもいつも言ってることだけれど、誰かを待つ、とか、やっと連絡がつく、とか、何かするついでにもうひとつ何かをしたり寄り道したりする、というところに楽しさや面白さがあるというのもあります。
余白がないと何かをメモできない場合もある。
ついでに何かできる余裕が無いと偶然の出会いも少なくなってしまうかも。
会話に隙が無さ過ぎて禅の公案みたいな会話の先に何か得るものがあればいいのだけれど...。
(本当の禅の公案は実に奥が深いですが)
大事なのは、自分の自然な流れで呼吸することなのかなー、と思いました。
色んな物との距離感をうまく保つのってなかなか難しいです。
しかもそれは日によって微妙な調節が必要だったり。

パトリス氏がよく言っていた、
『ぎりぎり』と『ちょうど』、の位置。(ケーキの焼き上がりでも何にでも言える事です)
多くの面で自分ではその位置をまだ見定めきれていない感もありますが、ばしっとその位置にきたところでケーキが焼きあがったりすると、最高のおいしさが味わえます。
うーん、難しい☆!
大事なのは、やっぱり楽しんでやることかな、と思います。
ありがとう
、お姉ちゃん!

姉が風邪で仕事を休んでいる、というので電話をしてみました。
思ったより元気そうで熱も下がってきたとのこと。
最近思っている事など、色々話をしたらなんだかこちらがスッキリしました。
私も大人になった?けど、姉は常にその3年先を生きている。
「楽しんでやりなさい。」
と言われてちょっと元気が出ました。
やはり、兄弟姉妹っていいもんだな。
どんなに色んな情報が氾濫していて隙間のない社会に生きていても、自分の心の中に余白を作っておくのは大事なんだな、と。
うちのシェフもいつも言ってることだけれど、誰かを待つ、とか、やっと連絡がつく、とか、何かするついでにもうひとつ何かをしたり寄り道したりする、というところに楽しさや面白さがあるというのもあります。
余白がないと何かをメモできない場合もある。
ついでに何かできる余裕が無いと偶然の出会いも少なくなってしまうかも。
会話に隙が無さ過ぎて禅の公案みたいな会話の先に何か得るものがあればいいのだけれど...。
(本当の禅の公案は実に奥が深いですが)
大事なのは、自分の自然な流れで呼吸することなのかなー、と思いました。
色んな物との距離感をうまく保つのってなかなか難しいです。
しかもそれは日によって微妙な調節が必要だったり。
パトリス氏がよく言っていた、
『ぎりぎり』と『ちょうど』、の位置。(ケーキの焼き上がりでも何にでも言える事です)
多くの面で自分ではその位置をまだ見定めきれていない感もありますが、ばしっとその位置にきたところでケーキが焼きあがったりすると、最高のおいしさが味わえます。
うーん、難しい☆!
大事なのは、やっぱり楽しんでやることかな、と思います。
ありがとう

Posted byレストランPEPINat16:39
Comments(0)
about myself