2010年11月28日
ストーブ
Bonsoir !
うちのお店を8年前に借りたとき、前に借りていた方から中心の枝が折れたオリーブの木とストーブを譲ってもらった。
このストーブはプロパンガスを繋いでいないと点けられない屋外用で、契約とちょっとした工事が必要なこともあって、これまで使わないままになっていました。
雰囲気は好きだけれど、毎日斜めに倒してゴロゴロ転がして店内にしまって帰るのが億劫なときもありました。(雨が吹き込んで濡れてるのを拭いて仕舞うときとか
)
そしたら先日、ツイッターのゆうじさんに
「同じストーブが所さんの世田谷ベースに出てたよ。」
と教えていただき、外スペースの活用について考えた結果、思い切ってストーブが点くようにしましょう、ということになりました。
ガス屋さんがご近所さんなので、プロパン業者さん呼んでもらったり、中の点検してもらったり、以前の業者さんの設備の取り外しから新しい設備の取り付けまで、全部お任せしてしまいました。
...で、おとといやっと使えるようになりました
。
さっそくゆうじさんに点火の模様をツイキャスしていただいて、無事に点いてみると、...かなりあったかい。
ちょっと離れたところにも暖かい空気がほわーんと!
近くにテーブル置いて、椅子に座ってても寒くないだろうなー
(そういう使い方をするためのものなんだけど)
是非あたりに来てください。
(誰も外にいない時はさすがに点けませんが...
)
ワンちゃん連れの方、喫煙される方も、寒空の下こごえなくて済みます。
このストーブの名前、大募集
いまのところ、〈かっぱストーブ〉というご提案しかいただいてません....たしかに緑だけどぉー
最終的にそこに落ち着きそうでこわい。

うちのお店を8年前に借りたとき、前に借りていた方から中心の枝が折れたオリーブの木とストーブを譲ってもらった。
このストーブはプロパンガスを繋いでいないと点けられない屋外用で、契約とちょっとした工事が必要なこともあって、これまで使わないままになっていました。
雰囲気は好きだけれど、毎日斜めに倒してゴロゴロ転がして店内にしまって帰るのが億劫なときもありました。(雨が吹き込んで濡れてるのを拭いて仕舞うときとか


そしたら先日、ツイッターのゆうじさんに
「同じストーブが所さんの世田谷ベースに出てたよ。」
と教えていただき、外スペースの活用について考えた結果、思い切ってストーブが点くようにしましょう、ということになりました。
ガス屋さんがご近所さんなので、プロパン業者さん呼んでもらったり、中の点検してもらったり、以前の業者さんの設備の取り外しから新しい設備の取り付けまで、全部お任せしてしまいました。
...で、おとといやっと使えるようになりました

さっそくゆうじさんに点火の模様をツイキャスしていただいて、無事に点いてみると、...かなりあったかい。
ちょっと離れたところにも暖かい空気がほわーんと!
近くにテーブル置いて、椅子に座ってても寒くないだろうなー

是非あたりに来てください。
(誰も外にいない時はさすがに点けませんが...

ワンちゃん連れの方、喫煙される方も、寒空の下こごえなくて済みます。
このストーブの名前、大募集

いまのところ、〈かっぱストーブ〉というご提案しかいただいてません....たしかに緑だけどぉー

最終的にそこに落ち着きそうでこわい。
Posted byレストランPEPINat23:42
Comments(2)
pepinについて
この記事へのコメント
はーい!応募しまーす!(笑)
緑の灯火(グリーンともしび)
いかが?!(笑)
緑の灯火(グリーンともしび)
いかが?!(笑)
Posted by じゃすみん
at 2010年11月30日 11:42

> じゃすみんさん、いつのまにっ!
すみません、お返事が遅れて...。
グリーンともしび、と。(コリコリコリ...)
提案が二つだけだったらどうしましょっ!
すみません、お返事が遅れて...。
グリーンともしび、と。(コリコリコリ...)
提案が二つだけだったらどうしましょっ!
Posted by レストランPEPIN
at 2010年12月01日 21:46
